天然プチトマ子

毎日のんびり、ほっこり過ごそう

知多 ウイスキー 風香るハイボールをあなたに

663

9月1日、サントリーから11年ぶりに新しいウイスキー「知多」が発売されました!!

ドラマ「マッサン」の放送以来、ウイスキーは同社でも非常に売れ行きが好調だそうですが、さらに満を持してのウイスキーの登場となり、巷ではすでに話題となっていました。

その知多のハイボールと食事のイベントに、同社からご招待していただきました~。

会場は、西麻布のお店、ヤキトリ燃WEST

席につくと、ティスティングのグラス4つが並んでいます。蒸留所に行かないと飲むことができない、原酒の飲み比べです。

この4つを主な柱としてブレンドし、知多が生まれたのです。

664

最初に飲んだのが上段左上の知多クリーン原酒。甘くてふんわりした味の50度。アルコール度が高いため、口の中に入れるとブワッと蒸発。

上段真ん中は、知多ヘビー原酒。雑味があり、香りが強い。こちらも50度。ふむふむ。

662

上段右端は知多ワイン樽原酒。モルトウィスキーのような、シェリーのような甘さと香り。まろやか~。苺のような、梅のような香りです。色も赤みがありますねぇの50度。

これらは50度のお酒ですから、ほんの少しずつしか口に含みません。

そして、これらからできた手前真ん中のウイスキー知多を飲んでみます。

こちらは43度。ほぅ、やはり、絶妙に上の3つの(+アルファ)を配合しただけあり、バランスが取れた軽やかなウイスキーに仕上がっています。

ところで、この知多ウイスキーはグレーンウイスキーです。

モルトウイスキーは大麦を原料としているのに対し、グレーンウイスキーはとうもろこしや麦芽(小麦)などを原料としています。特徴としては、モルトよりも軽やか~な仕上がり。

だから、ハイボールなんかに、知多はぴったり。

そこでサントリー命名したのが、知多で作る 風香るハイボール なのです(白州は白州の森をイメージして、森香るハイボールでしたね)。

このウイスキーは知多蒸留所でつくられているので知多と名付けられました。

その知多半島の豊かな恵み(葡萄など美味しいフルーツが採れますし、穀物ふ頭とも呼ばれている)が、想像できる良い名前だなぁ。そして、風が吹き渡るイメージにピッタリのハイボールの名前だとトマ子は思いました。

そして、サントリーはラベルにも並々ならぬこだわりをいつも持っています。

山崎や白州、響のラベルの字も毎回こだわりぬいて決定しているんですって(今度見比べてみよう!)。

今回の知多は書道家 荻野丹雪さんに依頼して書いていただいたそうです。

665

大御所の先生ですが何度も書き直していただいて、OKを出したそうです。先生も大変ですね~。

多 の最後のはらうところが、潔くて風が吹いているイメージかしら(勝手な想像)。

さて、お食事が始まりました。

白松茸の茶碗蒸し。

666

風香るハイボールは、軽やかなので繊細な和食に非常に合います。松茸の香りを殺さない、素晴らしきお供酒。

ささみのお造りは土佐醤油でいただきます。ネギ油がかかった砂肝は歯触りがコリコリ。

670

千葉県赤鶏のココロや、玉子焼き。愛媛の媛っこ地鶏のふりそでやもも肉。

668

671

672

う~~~~ん、焼き鳥がゴージャスで美味しいです。

みんなのハイボールを飲む速度が、めっちゃ早い!。美味しくて風のような軽さに、飲みすぎ注意です。

グイグイいけちゃう。

かんぱーい。

673

舞茸の天婦羅も、旬です。きのこは歯触りがいいですな。

674

そして、満場一致!?のこの日のBESTメニュー、うずらのトリュフ塩

675

うずらは半熟ってとこがポイント。

つくねには、65度のたまごがついてます。少し固めなので、しっかりねっとりとつくねにつけることができる。アイデア料理。

676

トマ子が〆に選んだのは、親子丼でした。お腹はいっぱいでも、焼き鳥屋さんに行くとつい親子丼を食べてしまう私なのです。だって、鶏も卵も本当に美味しいのですもの。

677

ご馳走さまでした!

この日わかったことは、知多の風香るハイボールはのど越しが良すぎて、飲みすぎちゃう人が続出するということ。

それだけ、ご飯、とりわけ和食に合うウイスキーだってことですね。

国民的な人気者になりそうな予感がいたしました。

じゃね~。

知多のご購入は、Amazonのこちらからどうぞ~

美味しい焼き鳥を食べるならヤキトリ燃WEST