旅行・地域
*この記事は過去に訪問したお店をご紹介しています。現在の営業時間などについては変更もあり得ますので、お店のホームページなどでご確認ください。 上野は美術館や博物館に行くためにちょくちょく訪れる場所。フレンチが美味しいお店も何軒かあり、今回紹…
良いお天気です。ポカポカ。春が来たみたい。 今日は昼からテクテク歩くお散歩へ出発。上のバスは新宿付近を走っていた研修中のバス。新人さん、頑張れ! たくさん歩いたから、ひとまずビルの上のモスバーガーで御苑を眺めつつ一休み。景色良いなあ。 ポテト…
↑期間限定のケーキもあり、選ぶのが楽しい。上の写真はアムールという名の素晴らしく美味しいケーキ。可愛い! おはようございます。仕事で小竹向原に行きました。そこで、帰りに前から行きたいなあと思っていたフランス人パティシエのサントス・アントワー…
朝からみぞれ混じりの雨でしたが、東京は15時すぎから雪に。 コテツが待つ家に帰ることにします。 皆さまもお気をつけて。大雪警報出ましたね。
おはようございます。今日アップされた私、大塚環の防災情報新聞の連載〈 復興わがまち ご当地ごはん! 〉の【第63回】は、福井県の過去の自然災害と郷土料理「とびつき団子」についての記事です。 今冬は厳しい寒さとなり、北陸、東北、北海道などでは大雪…
おはようございます。ちょっとした丸太ん棒みたいになってる猫のコテツ写真です。 ところで、大寒ですが日差しが春めいてきましたよね。 うちの実家では梅が咲いたとか。春はもうすぐだなあ。 話は変わり、昨日は初めてケンタッキーのランチを食べました。前…
心が洗われるような映画でした。観てよかったな。ブータンの山々の景色も美しく、その後主人公はどうしたのだろうと思わせる映画です。 写真はわが家の猫のコテツです。 映画には関係ありませんが、物思いにふける様子がなかなか可愛かったので、載せてみま…
↑メインの肉料理。あえて日本に合わせていないフレンチなので、こっくりしています。牛バベットとフォアグラのポアレ トリュフソースでした。 先日、飯田橋に行く用事があったので神楽坂で夜ご飯を食べることにしました。 フレンチの ル クロ モンマルトル(L…
毎月7日に記事がアップされる、私、大塚環の防災情報新聞連載、〈 復興わがまち ご当地ごはん! 〉。今月は三重県の2回目です。 南海トラフ地震である昭和東南海地震について書きました。また、発生すれば巨大地震となる南海トラフ地震の発生確率についても…
おはようございます。先日、奥多摩へ行きました。 お天気で暖かい日だったので、散策してきました。 新宿で、湘南新宿ライン20周年記念SS弁当を発見したので購入。美味しかったなあ。 お弁当も食べて、温泉も入り楽しかった。あ、お蕎麦も食べました。 やは…
午前中はこんなにも青空で、小さく見えるのはピーヒョロロロロ〜と鳴く鳶(トンビ)。 今日は近場にハイキング。 帰りは雪が降っていました。山の天気は変わりやすい。 さて、帰りますか。
築地本願寺のカフェへ行った後、銀座や日本橋を散歩して丸善(マルゼン)へ。丸善は創業140年の老舗。ここに行けば本はなんでもあるというイメージです。雑貨もあって面白い。 本をちらちら見た後で、【MARUZEN Cafe】マルゼンカフェに行ってみました。ホーム…
おはようございます。前からずーっと行きたかった築地本願寺カフェTsumugiへ行ってきました。18品の朝ごはんを食べに! この日は快晴でした。 ここのカフェは朝の予約ができます。電話をしてAIの受付に8時か9時30分のどちらか希望の時間を言って予約します。…
大塚のウーベルチュールはリピーターが多いお店です。地元に愛されているばかりでなく、遠くからも噂を聞いてわざわざ訪れる人がいるくらい。決してアクセスがいい駅前ではないのに、予約しないとなかなか入れないお店です。 結構前ですが、ふらりとご飯を食…
*過去に訪れたお店を掲載しています。現在とはメニューなどが異なるかもしれませんので、訪問する際は公式サイト(下記に記述)などを参考にしてください。 福岡は魚うまし、野菜うまし、肉も美味しいと、食べるものすべて新鮮でおいしいところ。ホロニガ君…
大塚駅近くの中華料理店 北京厨房。チェーン店なんでしょうが炒めものが上手で美味しいし、お店の方も感じが良く、たまに利用しています。昨日は夜になると風が途端に冷たくなり、温かい汁物とかが食べたいなあと思い、大塚の北京厨房に入りました。 酸っぱ…
熱海へ。快晴で、絶好の旅行日和でした。 海辺でボーッとしていたら、疲れが取れていくのがわかります。 温泉に浸かり、地元の海の幸をたくさんいただき、癒されました。 花火も綺麗だった。熱海は駅も綺麗になったし、地元がお客さんを呼ぶために頑張ってい…
おはようございます。最近、寒い中を夜更かししたせいでしょうか。風邪気味です。 皆さまもお気をつけて。 世の中はクリスマス仕様だらけとなってきました。ペコちゃんも、タリーズの飲み物なども。ペコちゃんはマフラー巻いて暖かそう。よく見るとサンタク…
今日はいい天気。 ぷらぷらと新宿から幡ヶ谷方面にお散歩。 紅葉している銀杏が綺麗。 歩き疲れたから、スターバックスにて一休み。 アイスのスターバックスラテ、チョコレートドーナッツ。 のんびりした休日。
先日、「ぐりとぐら しあわせの本」展に行ってきました。立川の(PLAY!MUSEUM)プレイミュージアムにて、今年2021年4月10日から来年2022年4月10日まで展示を行っています。展示とカフェに分けて、記事を書こうと思います。 今回は展示編で…
カフェや喫茶店のモーニングの中で、トマ子的に1位はここ!王子駅近くにあるパン屋さんのカフェ、明治堂のモーニングですっ。パン屋さんは1889年(明治22年)創業。老舗ですな〜。 美味しいと評判のパン屋さんだけあり、パン全部乗せのクロワッサン、トースト…
千駄木に用事があり早めに家を出ました。時間があったため森鴎外記念館内にあるカフェ「モリキネカフェ」でひと休み。小さいながらも、落ち着くカフェです。 大きな窓からは木が見えて、いい感じ。 森鴎外さんも片隅にいますw。 ドイツの高級紅茶ロンネフェ…
炎天下を歩いていたら、ローソンの前でPonta(ポンタ)に遭遇。 暑いのに着ぐるみご苦労様です。 でも可愛かった。子供たちにも大人気。 カメラ目線ありがとうっ!
綺麗に咲いていた、通りがかりの紫陽花(あじさい)です。 今日も暑かったなあ〜。
朝、少し早く家を出て、仕事へ。途中、薔薇を植えている公園があるので写真を撮ってみました。 コロナで右往左往するのは人間だけ。植物や鳥や動物はいつも通り。季節もいつもと同じように春から夏へと変わろうとしています。 そんなことを感じた朝でした。
先週、千鳥ヶ淵に桜を見に行きました。 満開で、さらに風で花吹雪となって綺麗でした。 東京は、桜も終わり新緑の季節になりますね。
緊急事態宣言が解除となり、私のお仕事がお休みとなったタイミングも重なったため草津温泉に行ってきました~。温泉温泉やったーっ♪ 題名は有名な草津民謡「草津節」の出だしの一部。草津温泉ポータルサイト 文化・芸能から歌詞を引用させていただきますと、…
↑みんな、待ってるよ!!的なミュージアムショップの埴輪さん 今日から上野の東京国立博物館ではいろんな展示を観ることが出来ます。先週まで本館と東洋館しか開いてませんでした。 これも緊急事態宣言が解除されたからかもしれません。 平成館のテーマ展示…
iPhoneの写真を見ていたら、2年前のお正月に訪れた南紀白浜の写真がありました。 青い空と海。美味しい料理。日本は平和でした。 2年後の現在のコロナ禍を誰が予想していたでしょう。自由に旅行することや出歩けてマスクなしでおしゃべりできたこと。そんな…
近所の花屋さんでサービス花束300円の白いバラを購入。 早速玄関に飾りました。お花があると味気ないわが家もちょっとだけ素敵風w。 それと、今年もふるさと納税をいくつかしたのですが、その中の一つとして恵庭市からやってきたサッポロクラシック。さ…