天然プチトマ子

毎日のんびり、ほっこり過ごそう

2021-03-01から1ヶ月間の記事一覧

騒豆花(サオドウファ) 上野店

お昼に騒豆花 上野店へ。 店名なんて読むんだろと思ったらSAO DOU HUAというらしい。 サオドウフアって発音で正解かな? ここは台湾スイーツがウリらしいけど、私は魯肉飯を食べに来たのでした。 ああ、台湾に行って本場が食べたい魯肉飯! だがしかし、今は…

千鳥ヶ淵の桜

先週、千鳥ヶ淵に桜を見に行きました。 満開で、さらに風で花吹雪となって綺麗でした。 東京は、桜も終わり新緑の季節になりますね。

去年漬けたらっきょう

一年間食べることができるように本漬けしたらっきょう。だいぶ無くなってきたので、ガラスの大きな保存瓶から器へ移しました。今日から冷蔵庫保存です。 このらっきょうは、去年の7月に漬けました。唐辛子も多めにいれたので、まだ美味しいですが、少しカリ…

竹むら 神田

昭和5年創業の歴史ある汁粉屋さん 竹むら。 この地域にある多くの店舗や家が戦争で焼けた中、奇跡的に焼けずに残ったそうです。 この日は男の子の二人組や三人組がやけに多く、「なんでだろ?」と思い調べたらアニメの影響らしい。アニメ 『ラブライブ!』の…

草津温泉 一度はおいで♪ お蕎麦編

昨日に引き続き、草津温泉の記事です。今日はお蕎麦屋さんのご紹介。 草津にはお蕎麦屋さんが何軒かありますが、その中でも今日ご紹介するのは美味しくてお財布にも優しい(割とお安い)お蕎麦屋さん 柏香亭(はくこうてい)。人気が高く、すでに開店前から…

草津温泉 一度はおいで♪ 湯畑編

緊急事態宣言が解除となり、私のお仕事がお休みとなったタイミングも重なったため草津温泉に行ってきました~。温泉温泉やったーっ♪ 題名は有名な草津民謡「草津節」の出だしの一部。草津温泉ポータルサイト 文化・芸能から歌詞を引用させていただきますと、…

東京国立博物館 平成館 埴輪も待ってます!

↑みんな、待ってるよ!!的なミュージアムショップの埴輪さん 今日から上野の東京国立博物館ではいろんな展示を観ることが出来ます。先週まで本館と東洋館しか開いてませんでした。 これも緊急事態宣言が解除されたからかもしれません。 平成館のテーマ展示…

味噌の口開け

一昨年仕込んだ味噌を食べ終えたので、去年仕込んだ味噌をこの春に口開けしました。味噌を初めて仕込んだのは一昨年。美味しくできたので、とても嬉しかったです。 コロナで外出がままならない時には、お買い物にいけなくても「お米と味噌と野菜さえあれば生…

台湾の生なつめ

台湾から取り寄せた生のなつめ。 豊洲市場で頼みました。 私は日本の生なつめが大好きで、昔は祖母の家にあるなつめの木からもいで、食べまくっていました。 台湾生なつめは初めて。 見た目は青りんごのよう。 りんごより、さっぱりした甘さです。毎日一個ず…

『みらいおにぎり』 桧山タミ著

料理研究家の桧山タミ先生の本 みらいおにぎり。文藝春秋発行。 言葉も易しく、子どもから大人まで読むことができて、楽しく前向きに生きる知恵に溢れています。 子どもにも大人にも、桧山先生から幸せに生きるメッセージがギュッと詰まった一冊です。「夢を…

天仁茗茶 表参道(浜松町に移転)

※コロナ流行中ですので過去に撮影した写真や過去に訪れた場所を掲載しています。 コロナで出歩かないうちに、いつのまにやら移転したり閉店したりするお店が結構ありますよね。 今回ご紹介する 天仁茗茶ティースタンド もそうです。今は浜松町にあるようです…

春のにおい

皇居周辺までお散歩。 桜が満開だったり、木の芽が芽吹く匂いがしたり。 春です。

超簡単シューマイ グリーンピースなくてもOK!? 

今日は家で作った超簡単なシューマイの記事です。 ※土井善晴さんのレシピを参考にしていますが、オリジナルなところもありますので、きっちりと美味しいシューマイを作りたい方は土井先生のレシピをご覧ください。 <トマ子適当シューマイレシピ> 材料は約…

ペッパーミル 大阪国際空港(伊丹空港) その2

※コロナ流行中ですので過去に撮影した写真や過去に訪れた場所を掲載しています。 大阪国際空港(伊丹空港)の北ターミナル4階展望デッキにある日仏伊ビストロ、ペッパーミル。昨日はコース料理の半分をご紹介しました。 昨日の続きです。 地元の食材にプラ…

ペッパーミル 大阪国際空港(伊丹空港) その1

※コロナ流行中ですので過去に撮影した写真や過去に訪れた場所を掲載しています。 空港での食事は出発前でなかなかせわしいもの。けれど、立ち寄った際には、ぜひゆっくりと食べていただきたいレストランがあります。その一つが大阪国際空港(伊丹空港)のペ…

ハワイな店内でワッフルとコーヒー ある日のお茶シリーズ

※コロナ流行中ですので過去に撮影した写真や過去に訪れた場所を掲載しています。 歩き疲れたので、ぶらりと入ったお店でワッフルとコーヒーを。 店内にはハワイの地図がありました。 ワッフルがもっとカリカリときつね色だったら香ばしくて美味しかったんだ…

スタバでお茶 ある日のお茶シリーズ

※コロナ流行中ですので過去に撮影した写真や過去に訪れた場所を掲載しています。 ある日のお茶シリーズです。 まずはスタバ。これは、お医者さんに行った帰りだったかな~。 ちょっと甘いものが食べたかった。 それとこちらはエクセシオールカフェ。 いつも…

中華料理 礼華 新宿御苑

※コロナ流行中ですので過去に撮影した写真や過去に訪れた場所を掲載しています。 初夏で緑が綺麗な季節。新宿御苑の周りを歩きました。 風が爽やか。 お昼の時間ももう終わりそうな時に駆け込んだ、新宿御苑にある中華料理 礼華。トマ子が若い時から好きなお…

東日本大震災から10年 「復興わがまち ご当地ごはん!」の想い

東日本大震災から10年が経ちました。「~震災」とは地震名ではなく、地震によって引き起こされた災害全般を指して名付けられます。 2011年3月11日14時46分頃に三陸沖を震源としたマグニチュード9.0、震度7の「平成23年(2011年)東北地方太平…

ステーキハウス吉池 箱根湯本

※コロナ流行中ですので過去に撮影した写真や過去に訪れた場所を掲載しています。 吉池といえば「魚」。上野(御徒町)でお魚を買う人はよくご存じかと思います。吉池ビルに入ればなんでも買い物ができる便利なスポットです。特に魚には定評がありますよね。 …

あああ 買ってしまった…

お部屋を素敵に大人っぽくしようと、今度はシンプルなゴムタイプの椅子の足カバーにしようと思っていたのに…。 なんてこった。 つい出来心で。

巣鴨 千成本店 と ひろちゃん

※コロナなので過去に撮影した写真を使って記事書いてます たまに無性に食べたくなるのが、巣鴨にある居酒屋さん千成本店の 煮込み と ウニスパゲッティ。 一階は千成、地下一階はひろちゃんというお店で、ご兄弟か親戚かで運営されているので同じメニューを…

〈 復興わがまち ご当地ごはん! 〉 【第52回】 兵庫県「明石焼」

防災情報新聞の私の連載記事〈 復興わがまち ご当地ごはん! 〉シリーズ。 各地の過去の自然災害と郷土料理を記事にすることで、災害の知識と自助の精神を育て、地産地消の大切さや郷土料理にこめられた昔ながらの知恵などをお伝えできればと思っております…

〈 復興わがまち ご当地ごはん! 〉 【第51回】 兵庫県「ばち汁」

防災情報新聞の私の連載記事〈 復興わがまち ご当地ごはん! 〉シリーズ。 各地の過去の自然災害と郷土料理を記事にすることで、災害の知識と自助の精神を育て、地産地消の大切さや郷土料理にこめられた昔ながらの知恵などをお伝えできればと思っております…

皇居の白鳥

皇居のお堀にいる白鳥。 羽は切られているので飛べません。贈呈された白鳥なんですよね。 ちょっと孤独で可哀想。 去年のお散歩のときに撮影しました。

〈 復興わがまち ご当地ごはん! 〉 【第50回】 佐賀県「ゆでだご」

防災情報新聞の私の連載記事〈 復興わがまち ご当地ごはん! 〉シリーズ。 各地の過去の自然災害と郷土料理を記事にすることで、災害の知識と自助の精神を育て、地産地消の大切さや郷土料理にこめられた昔ながらの知恵などをお伝えできればと思っております…

〈 復興わがまち ご当地ごはん! 〉 【第49回】 佐賀県「イカのかけ和え」

防災情報新聞の私の連載記事〈 復興わがまち ご当地ごはん! 〉シリーズ。 各地の過去の自然災害と郷土料理を記事にすることで、災害の知識と自助の精神を育て、地産地消の大切さや郷土料理にこめられた昔ながらの知恵などをお伝えできればと思っております…

〈 復興わがまち ご当地ごはん! 〉【 第48回 】 石川県「いしる鍋」

防災情報新聞の私の連載記事〈 復興わがまち ご当地ごはん! 〉シリーズ。 各地の過去の自然災害と郷土料理を記事にすることで、災害の知識と自助の精神を育て、地産地消の大切さや郷土料理にこめられた昔ながらの知恵などをお伝えできればと思っております…

お好み焼き

過去の写真が溜まりに溜まりまくっているため、しばらくは過去に行った写真記事のアップになります。 お好み焼き。 家でやることもありますが外食するとプレートなども洗わずに済み、らくちんです。 カレー入りは好きな人多い。麺をカリカリに焼いて。 明石…

〈 復興わがまち ご当地ごはん! 〉【 第47回 】 石川県「なすのオランダ煮」

防災情報新聞の私の連載記事〈 復興わがまち ご当地ごはん! 〉シリーズ。 前のココログの時は第46回までしか載せていなかったので、はてなブログにその後の続きを掲載することにいたします。 各地の過去の自然災害と郷土料理を記事にすることで、災害の知識…